アカモクで誤飲性肺炎の予防

アカモクはクセがないので、和洋中どの料理にも合わせられます。
加えて素晴らしいのが、介護食にも活用できるところです。
とろみがあって栄養のある温かい食べ物は、
風邪や体調が悪いときの滋養食になります。
嚥下障害のあるお年寄りは、
食べ物を飲み込むことが難しいため、
栄養を十分にとることが難しくなります。
誤飲性肺炎とは、食べ物がむせて気道へ入ってしまうことで、
最悪の場合は死亡する恐れがあるものです。
そういった患者さんたちには、
つるんと飲み込めるゼリー状に調理した介護食を利用されることが多いです。
こうした現場で、栄養価の高いアカモクが活用され始めています。
とろみと粘りのあるアカモクは、
実際に介護の現場で活用され、栄養改善に役立っています。
アカモクは自宅で介護する方にもおすすめです。
おかゆに混ぜたり、めんつゆに混ぜるだけで食べやすくなるため、
家庭で介護する人にも喜ばれています。
https://goldblue.jp/
2018年09月24日 Posted by GOLDBLUE at 18:38 │Comments(0) │食事│健康
更年期とスーパーフードアカモク

【50代女性】
私はもともと低血圧でした。
ですが、50代になると急に血圧が上がるようになりました。
頭痛や脱力感などの症状が出て、悩んでいました。
更年期にさしかかったこともあり、毎日苦しんでいました。
薬を飲めば良かったのでしょうが、
家のことや仕事があり、中々病院に行く気が起きませんでした。
薬をもらにいくほど血圧が高くないことも、
私が病院にいかない理由の一つだったのかもしれません。
昔から薬が苦手でしたので、私は薬ではなく、
食事で工夫ができないかと考えていました。
そんな時テレビの紹介をきっかけに知ったのが『アカモク』でした。
豆腐と合わせたり、スープに入れてみたり色々と試しました。
アカモクはクセがないので、和中洋どの料理もあわせれるのが助かりました。
食べ続けていると、気がつけば血圧が安定していました。
私にはアカモクが合っていたんだと思います。
今でも継続して、アカモクを食べています。
今後も続けて食べたいスーパーフードです。
https://goldblue.jp/