日本平夜一

今日の夜はoimodoとして日本平夜市に出店します。

最近、様々な催事に出ており認知が少しずつ上がってきています。

チーズケーキやお芋タルトといった商品もあり、特に女性から人気です。

oimodoをもっと多くの方に知っていただくためにもたくさんの出店をこれからもしていきたいと思います。

もし、oimodoを見かけた際は是非、お気軽に声をかけてくれると嬉しいです。

夏にさつまいも?と思うかもしれませんが、冷やした焼き芋は甘みがたっぷりで、

とっても美味しいです。天然のスイーツだと思います。

まだoimodoの焼き芋を食べたことがない方、概念が変わると思います。

冷やし焼き芋を是非食べてみてください!!

https://goldblue.jp  


2022年07月23日 Posted by GOLDBLUE at 10:51Comments(0)食事健康体験談環境ダイエット美容ビジネス健康食品農業

SDGs活動を推進

アカモクは元々捨てられていたこともあり、SDGsとしても注目を集めます。

世界は今、環境問題が深刻化しているのは皆様もご存知だと思います。

カザフスタンとウズベキスタンにまたがる『アラル海』は半世紀で10分の1にも干上がってしまいました。

日本では磯焼け問題が深刻になっており、豊かな海が維持できなくなっています。

磯焼けは海に海藻が生えなくなってしまう状況であり、海の生物にとっては深刻な問題です。

また、磯焼けだけでなく温暖化も海の環境に大きな影響を与えます。

水温の上昇により、従来の漁獲環境ではなくなっており、漁師達を苦しめています。

私たちは海に携わる企業として、環境に配慮した循環型のビジネスを模索しています。

人と海がどうすれば共存できるのか?未来にどうやって美しい海を残すのか?

これは私たちの大きなミッションだと思っております。

まだまだ実践できていることは少ないですが、情報発信したり啓蒙活動を行うなどまずはできることから行っていきます。

皆で美しい海を未来に残しましょう!

https://goldblue.jp  


2022年07月18日 Posted by GOLDBLUE at 12:42Comments(0)食事健康環境アカモク美容ビジネスヘルスケア健康食品農業

海を守る海藻

自然の豊かさや貴重さを伝える番組では、度々海藻の重要性が伝えられています。

先日はDASH村でわかめ・メカブについて取り上げられていました。

普段私たちが食べている海藻は魚や貝の餌になるだけでなく、

様々な生き物産卵場所となったり、住処になったりもします。

今回の放送では1から海藻づくりをしており、大変興味深かったです。

また、新鮮なメカブが綺麗な緑色に変わる瞬間が感動さえ覚えました。

アカモクもメカブ同様に茶色から綺麗な緑色に変化します。

鮮度が高いほど、美しく・食感も良いのはすべての食材にいえることかもしれません。

メカブやわかめよりもアカモクはさらに栄養成分が豊富で、ネバネバ・シャキシャキ食感を味わえます。

特にこの暑い季節に卵と合わせて食べるネバトロ丼は絶品です。

是非、皆様も食卓で海の幸アカモクを召し上がってください。

https://goldblue.jp  


2022年07月11日 Posted by GOLDBLUE at 08:33Comments(0)食事健康体験談ニュースアカモクダイエット美容ビジネス健康食品農業

アカモク生活をはじめて

ご無沙汰しております。ブログの更新をサボってしまいました

今日はアカモク生活をはじめてからの生活変化について書いていきます。

アカモク生活をはじめて、まず感じたのが体調が崩れなくなりました。

コロナウイルスはもちろん風邪すらひいていません。これは大変喜ばしいことです❕

次に体重が5㎏落ちました。特に運動や食生活は変えていないので、健康的に瘦せたんだと思います。

内臓脂肪を燃焼させる働きがアカモクにはありますので、そのあたりが良かったのかもしれません。

ただ、5㎏からはなかなか足踏み状態です。ここからは運動や食生活を改善する必要がありそうです。

ちなみに私は毎日アカモク青汁・プロテインを飲んでいます。

最後に個人的な意見ですが、アカモクが美味しい季節が来たと思っています。

そうめんやそば・うどんにアカモクはぴったりです。

ごはんにかけるだけでもあっさりと食べれます。便通にもいいです。

夏バテしやすい時期に、食べやすいアカモクを我が家では重宝しています。

ネバネバ・シャキシャキ食感のアカモクは今年の夏にも欠かせなくなりそうです。

皆様もどうぞ、ご賞味ください。

https://goldblue.jp