駿河アカモクのブランド化

アカモクは一部の寒い地域を除いて、どこにでも生えている海藻です。

このアカモクは東北や九州で食べられている文化がありました。

静岡では海藻文化はあまり根づいていません。

私は豊富な駿河湾のアカモクを全国へ発信したいと考えています。

駿河湾は日本でも有数の綺麗さを誇る海です。

豊かな海だからこそ、桜エビやしらすが存在します。

海藻文化がない県だったゆえに、ずっと手付かずのアカモクが駿河湾には存在します。

これから、駿河アカモクを全国に認知して頂けるように様々な商品を開発して参ります。

https://goldblue.jp



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
用宗産乾燥アカモクの販売開始
アカモク青汁愛飲者のご紹介 #6
アカモク青汁愛飲者のご紹介 #5
アカモク青汁愛飲者のご紹介 #2
アカモク青汁愛飲者のご紹介 #1
天然生活様に掲載いただきました。
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 8月 日本平夜市 (2022-08-29 17:41)
 用宗産乾燥アカモクの販売開始 (2022-08-25 11:19)
 ナツゲキ (2022-08-25 10:51)
 健康維持のためにソイプロテインを飲む方が増えています。 (2022-05-10 11:08)
 アカモクで便秘から解放 (2022-04-10 09:12)
 花粉症にはアカモク!? (2022-04-04 09:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駿河アカモクのブランド化
    コメント(0)