焼津水産高校のアカモクブラザーズ

先日、焼津水産高校の生徒からアカモクに関して報告をしていただきました。

焼津水産高校の生徒がアカモクブラザーズ(男子3人組)を結成し、課題研究をしてくれています。

アカモクの生育状況を調べたり、メニュー開発を行ってくれています。

アカモクの時期ごとにまとめたデータは、非常にわかりやすく参考になりました。

また、水中での撮影映像は用宗海岸の生態系を知る良い機会となりました。

用宗海岸は磯焼けが深刻化はしておらず、少し安心しました。

アカモク以外にも多くの海藻が生えており、この環境を保全しながらビジネスと両立させたいと考えております。

さらに焼津水産高校は、用宗のアカモクを使用したメニューを開発してくれました。

このアカモクを使ったメニューで『うまいもん甲子園』に出場し、全国大会の切符を手にしています。

若い世代の活躍でどんどんアカモクの認知が上がってきています。

これから、アカモクが静岡の特産品・地域に根付く食材となるように弊社もアプローチし続けます。

引き続き焼津水産高校共々、応援よろしくお願いします!!

https://goldblue.jp  


2021年09月25日 Posted by GOLDBLUE at 11:34Comments(0)お知らせ食事健康体験談環境アカモクダイエット美容ビジネス健康食品