新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

年末年始はいかがお過ごしでしたか?

コロナ禍が続き、本年も厳しい一年が予測されます。

体調・健康第一で過ごし、来年も皆様と笑顔で年を越せるよう、

本年もしっかりと事業・ビジネスに向き合っていきたいと思います。

皆様の健康・美容がサポートできる商品をたくさん提供して参ります。

本年もどうぞよろしくお願いします。

https://goldblue.jp  


在来作物を使ったて、新商品を考案中

先日、静岡市のオクシズに該当する井川地区にいってきました。

そこで、お会いした方々からお土産をつくりたいと相談を受け、ヒアリングや在来作物について伺いました。

地場で採れるものは何か?しずまえ・オクシズが一緒になれないか?を共に考え、

双方が一緒になれるお土産を現在、試作しております。

オクシズの椎茸としずまえのアカモクで、お土産になるような商品を目指しています。

今回、試作が完成し、商品化を目指しています。

もう時期、出来上がるので、お楽しみに!

https://goldblue.jp  


富士宮で商談してきました。

富士山の麓で商談してきました。

自然豊かで、とても景色もよく、開放的でした。

コロナで引きこもる時間が多くなる中で、澄んだ空気と密をさけた状況は気分転換にもなりました。

魚の養殖について勉強させていただき、新しいビジネスの可能性を感じております。

知らない世界を知ることで、挑戦心が芽生え、とても良い時間を過ごすことができました。

今年も残り少なくなってきております。

時間の経過が年々早く感じてきております。

こんな時代だからこそ、新しいことに挑戦し、常に前を向く姿勢を貫きたいと思います。

アカモクはもちろんのこと、アカモクの可能性を広げるためにも、

これからも様々な分野の勉強をしていきたいと思います。

https://goldblue.jp  


病院食にアカモクを活用いただきます。

アカモクの認知がだいぶ高まってきております。

創業したときは全く知られていませんでしたが、ここ2年間でだいぶ変わってきました。

今回は地産地消・お客様に喜んでほしいという理念が重なった、R&Oフードカンパニー様と一緒に企画を行いました。

病院食にアカモクを採用いただき、メニュー化していただくことが決定いたしました。

アカモクの栄養価を残しつつ、誰でも食べられるアカモクにアレンジいただいております。

地元の食材である、しずまえアカモクが一人でも多くの方に届くように、

弊社としては食育をこれからも推進したいと考えております。

https://goldblue.jp  


2020年11月01日 Posted by GOLDBLUE at 08:56Comments(0)食事健康アカモク環境美容美容ビジネス健康食品ビューティー

とこチャンネルさんに取材いただきました。

本日はとこチャンネルさんから取材いただきました。

最高の1品として、弊社の自慢の商品を紹介させていただきました。

雑穀米やプロテインを販売しているココウーケ様と一緒に取材いただきました。

お笑い芸人のぬまんづさんにも来ていただきました。

アカモクの良さ多くの方に知っていただく機会になればうれしいです。

GOLDBLUEのアカモクをこれからもよろしくお願いします!

https://goldblue.jp  


10月に入りました!

季節は秋、だいぶ涼しくなってきました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

昨日は、テレビ静岡様に取材いただきました。

アカモク特集はテレビ静岡様のただいまテレビで放送予定です。

現在のところ、10月15日放送予定です。

お楽しみに!

https://goldblue.jp  


高校生がアカモクに関心を示してくれました。

静岡県ではアカモクが少しずつ認知されてきています。

アカモクの収穫は2年前から、着実に進歩しております。

今年は多くの量販店様でしずまえアカモクを取り扱っていただきました。

地元でとれる水産物を多くの消費者にも支えていただいております。

そんな中、先日弊社へ高校生が課題研究の一環として訪問してくれました。

地元の活性化やアカモクを使った新商品の開発等を意欲的に検討されています。

弊社としても可能な限りサポートし、若い力の後押しができればと思います。

アカモクだけのことを考えるのではなく、駿河湾・静岡・環境等、俯瞰して物事をとらえたいと思います。

静岡でアカモクがいつも食べられる、食文化として根付いていくように活動を続けていきます。

アカモクで多くの方に笑顔・健康が届けられるように精進いたします。

これからもよろしくお願いします。

https://goldblue.jp  


誠実に仕事に向き合う

静岡産のアカモクのおかげで弊社のことを多くの方に知っていただくことができています。

今までお付き合いのない方とのお仕事も増え、日々感謝の毎日です。

こうした変化のタイミングで注意しなければいけないのが、誠実さだと思っております。

仕事・人・生き方全てにおいて、誠実さが求められると思います。

人である以上エゴやおごりが時として生まれます。

それを自分で戒め、謙虚かつ誠実に向き合うことができないと会社として、人として成長できないと感じております。

精神論ではございますが、想い振る舞いに反映されると思います。

忙しい日々の中で、誠実さを忘れず毎日の業務に邁進いたします。

引き続き、ご支援宜しくお願い致します。

https://goldblue.jp  


3期目決意表名

GOLD BLUE代表の川﨑です。

皆様、いつも暖かいご支援をありがとうございます。

2020年8月8日で会社を設立して2年が経ちました。これから3期目をスタート致しますが、本当に日々楽しく挑戦ができております。

今年は静岡産アカモクの商品化に成功し、他社様とのコラボ商品も出来上がり食品としてのアカモクが大きく前進致しました。

先ずは静岡でのアカモク認知向上、食文化に根付かせる動きを主としており、今はここに集中した動きをしております。

3期目からは、弊社のフラグシップであるアカモクの健康食品を多くの皆様に知っていただけるような取組をしていきたいと考えております。

コロナという未だ経験したことの無い状況下で、自分達ができる事、やるべき事をしっかりと考えてこれからを精進して参ります。

まだまだ未熟なGOLD BLUEですが、あいつら面白い事やってるな‼︎楽しそうだな‼︎と思ってもらえるように、自分達にしかできないスピードと行動力で突き進んでいきたいと思います。

引き続きご支援の程、よろしくお願い申し上げます。

株式会社GOLD BLUE
代表取締役 川﨑 匠

https://goldblue.jp  


3度目の会社設立記念日

本日8月8日は会社の設立記念日になります。

そして、勝負の3期目を迎えることになりました。

会社を設立して2年間多くのことがあり、うまくいかないことの連続でした。

その中でも、たくさんの人に出会い・支えられなんとか3期目を迎えることができました。

会社を続けることの難しさ・楽しさを同時に体感しながら日々を送っております。

今期こそは今まで支えていただいた皆様に感謝を返していけるように、

しっかりと形に見える成長を遂げたいと思います。

引き続きご支援宜しくお願い致します。

https://goldblue.jp