講演活動

GOLD BLUEの川﨑です。
7月に入り暑い日が続いていますね!
皆様体調管理はいかがでしょうか?水分補給や休息はしっかりとっていまきましょう‼︎

さて、最近は学生さんにお話する機会を多くいただき
社会人講師としても活動をしております。
高校生がこれから進路や就職を選択していくうえで、
何か少しでも意味のある事を伝えていけたらと思っています。
人に伝える事で、これまでの活動も客観的に振り返ることができ自分達にとっても大変有意義な時間となっています。
高校生の若いパワーをもらいながら、この暑い夏を乗り切っていきたいと思います‼︎



  


2023年07月12日 Posted by GOLDBLUE at 00:43Comments(0)健康体験談アカモク

打合せをしてきました

GOLD BLUEの川﨑です。
先週の台風の大雨は皆さま大丈夫でしたか?
去年の9月を被害を思い出す程の雨に、ヒヤヒヤしておりました。

先日、ご縁を頂き元エスパルス選手の西部さんと色々とお話をさせて頂きました✨
昔、握手をして下さいとお願いしていた方とビジネスのお話しができる事に不思議な感覚でした。

私個人も去年から子供達のサッカーコーチに携わらせてもらっており、サッカーから繋がるご縁も多いので長くサッカーを続けていて良かったなと感じる今日この頃です(笑)

  


2023年06月06日 Posted by GOLDBLUE at 23:59Comments(0)健康体験談健康食品

8月 日本平夜市

8月も日本平夜市に出店させていただきました。

今回も本当に多くのお客様にご来店いただきました。

本当にありがとうございます☺

持って行った商品がすべてが完売し、売り物がなくなるほど盛況でした!

次回はもっと準備をしていこうと思います。

外が涼しくなり、秋の気配が漂ってきています。

いよいよ、本格的なお芋シーズンが始まります❕

期間限定商品のおいモンブランも9月は限定数で販売を検討しています

oimodoはこれからも美味しい焼き芋スイーツを提供していきます。

引き続き、ご来店宜しくお願い致します。

アカモクも応援してください

htrps://goldblue.jp  


2022年08月29日 Posted by GOLDBLUE at 17:41Comments(0)食事健康体験談環境ダイエット美容ビジネス健康食品農業

用宗産乾燥アカモクの販売開始



用宗産の乾燥アカモクを数量限定で販売開始いたします。

今までの乾燥アカモクは機械乾燥でなかなか柔らかくならなかったですが、

今回の乾燥アカモクは天日干しですので、すぐに水戻しして柔らかくなります。

お味噌汁やお鍋・サラダに使ってみてはいかがでしょうか?

しっかりと粘りも出ますので、アカモクの良さを実感していただけると思います。

いつもしらすを干している、天日干しのプロにお願いをして乾燥させています。

一部の店舗でも採用いただき、リニューアルした乾燥アカモクが販売開始となります。

乾燥アカモクは数量限定での販売となるため、お求めの方は直接弊社までご連絡ください。
問合せ先 ⇒ info@goldblue.jp

パッケージデザインも可愛くなった乾燥アカモクを是非、試してもらいたいです。

健康維持、夏バテ対策に栄養価の高いアカモクをどうぞご賞味ください。

https://goldblue.jp  


2022年08月25日 Posted by GOLDBLUE at 11:19Comments(0)食事健康体験談アカモク環境美容ダイエットビジネス健康食品

日本平夜一

今日の夜はoimodoとして日本平夜市に出店します。

最近、様々な催事に出ており認知が少しずつ上がってきています。

チーズケーキやお芋タルトといった商品もあり、特に女性から人気です。

oimodoをもっと多くの方に知っていただくためにもたくさんの出店をこれからもしていきたいと思います。

もし、oimodoを見かけた際は是非、お気軽に声をかけてくれると嬉しいです。

夏にさつまいも?と思うかもしれませんが、冷やした焼き芋は甘みがたっぷりで、

とっても美味しいです。天然のスイーツだと思います。

まだoimodoの焼き芋を食べたことがない方、概念が変わると思います。

冷やし焼き芋を是非食べてみてください!!

https://goldblue.jp  


2022年07月23日 Posted by GOLDBLUE at 10:51Comments(0)食事健康体験談環境ダイエット美容ビジネス健康食品農業

海を守る海藻

自然の豊かさや貴重さを伝える番組では、度々海藻の重要性が伝えられています。

先日はDASH村でわかめ・メカブについて取り上げられていました。

普段私たちが食べている海藻は魚や貝の餌になるだけでなく、

様々な生き物産卵場所となったり、住処になったりもします。

今回の放送では1から海藻づくりをしており、大変興味深かったです。

また、新鮮なメカブが綺麗な緑色に変わる瞬間が感動さえ覚えました。

アカモクもメカブ同様に茶色から綺麗な緑色に変化します。

鮮度が高いほど、美しく・食感も良いのはすべての食材にいえることかもしれません。

メカブやわかめよりもアカモクはさらに栄養成分が豊富で、ネバネバ・シャキシャキ食感を味わえます。

特にこの暑い季節に卵と合わせて食べるネバトロ丼は絶品です。

是非、皆様も食卓で海の幸アカモクを召し上がってください。

https://goldblue.jp  


2022年07月11日 Posted by GOLDBLUE at 08:33Comments(0)食事健康体験談ニュースアカモクダイエット美容ビジネス健康食品農業

アカモク生活をはじめて

ご無沙汰しております。ブログの更新をサボってしまいました

今日はアカモク生活をはじめてからの生活変化について書いていきます。

アカモク生活をはじめて、まず感じたのが体調が崩れなくなりました。

コロナウイルスはもちろん風邪すらひいていません。これは大変喜ばしいことです❕

次に体重が5㎏落ちました。特に運動や食生活は変えていないので、健康的に瘦せたんだと思います。

内臓脂肪を燃焼させる働きがアカモクにはありますので、そのあたりが良かったのかもしれません。

ただ、5㎏からはなかなか足踏み状態です。ここからは運動や食生活を改善する必要がありそうです。

ちなみに私は毎日アカモク青汁・プロテインを飲んでいます。

最後に個人的な意見ですが、アカモクが美味しい季節が来たと思っています。

そうめんやそば・うどんにアカモクはぴったりです。

ごはんにかけるだけでもあっさりと食べれます。便通にもいいです。

夏バテしやすい時期に、食べやすいアカモクを我が家では重宝しています。

ネバネバ・シャキシャキ食感のアカモクは今年の夏にも欠かせなくなりそうです。

皆様もどうぞ、ご賞味ください。

https://goldblue.jp  


本日は芋の本格収穫日でした!

食欲の秋到来ということで、夏前に植えたサツマイモを収穫してきました。

初めて、植えたのですがたくさん実っていて感動です!

とっても大きなお芋ちゃんに育ってくれて安心しました。

まだまだわからないことが多く、失敗もたくさんしましたが収穫できたことはなにより嬉しかったです。

自分で作物を育てるのは大変ですが、自分で育てると愛着を持つことができます。

これからしっかりと熟成をさせて甘みを引き出していく予定です。

また、来年もサツマイモを育てたいなと思います。

サツマイモの収穫後は玉ねぎに挑戦してみようと思います。

また、耕運機をかけて畝を作らなければなりませんが…頑張ります

一次産業の活性化に貢献できるような会社になりたいです!

https://goldblue.jp  


2021年11月08日 Posted by GOLDBLUE at 20:16Comments(0)食事健康体験談環境ダイエット小顔美容ビジネス健康食品農業

駿府城公園で焼き芋スイーツ販売します。

食欲の秋が到来しました。皆さんはこの秋に何を食べますか?

この秋に焼き芋・イモを食べようと思っている方は是非、oimodoにお越しください!

今週の土曜日、駿府城公園にoimodoが出張いたします。

散歩がてらoimodoの焼き芋スイーツを堪能にしにきてくださいませ。

お子様からご年配の方までみんなが食べられるのが焼き芋です。

ご家族でのご来店もおまちしております。

ちなみに場所ですが、駿府城公園内にあるおでん屋おばちゃんの一角で営業させていただきます。

お芋と一緒におでんも是非、食べていってください。

土曜日にお待ちしております!!

https://goldblue.jp  


2021年10月07日 Posted by GOLDBLUE at 20:11Comments(0)食事健康体験談アカモクダイエット美容ビジネス健康食品農業

Maoi機構様で講演をさせていただきました。

昨日、Maoi機構様で講演をさせていただきました。

アカモクビジネスの始めたきっかけや今までの経緯を中心に話をしました。

改めて振り返ると、多くの方の支えがあり4期目に入れております。

会社設立当初から出会っている方には特に深く感謝しています。

地元用宗のアカモクが収穫できたことも私たちにとっては大きく、

漁師・関係者の皆様と一緒により一層アカモクを盛り上げたいという気持ちが高まりました。

最近はSDGs活動や学生たちとの関わりも深くなり、刺激にあふれています。

今までの支てくださった皆様に恩返しができるように、日々の仕事に精進します。

講演緊張しました。笑

これからもGOLDBLUEをよろしくお願いいたします。

https://goldblue.jp  


2021年10月07日 Posted by GOLDBLUE at 07:56Comments(0)健康体験談環境アカモクダイエット美容ビジネス健康食品農業